<景品表示法に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

エクストレイルの評価集

エクストレイルは5人乗り?7人乗り?どちらを選ぶか 違いやデメリットを徹底検証!

2022年7月に9年ぶりのフルモデルチェンジが実施され、SUVファンの注目を浴びている日産「エクストレイル」

先代モデル同様に5人乗りと7人乗りが設定されていますが、どちらを選んだら良いのか迷っている人も多いことでしょう。

ここでは5人乗り・7人乗りの違いや、それぞれのメリット・デメリットを検証していきます。

エクストレイルの5人乗りのシートアレンジ

エクストレイルのグレード体系は5人乗りがメインで、全グレードで選ぶことができます。

セカンドシート使用時の荷室容量は575L (ラゲッジアンダースペース含む) です。

ラゲッジモード1

4:2:4分割可倒式セカンドシートの右側または左側を倒すことで、ラゲッジスペースを拡大できます。

セカンドシートに1~2人乗せながら、なるべく多くの荷物を積みたい時に便利なモードです。

ラゲッジモード2

nissan.co.jp/x-trail

セカンドシートのセンターアームレストを引き出すことで、セカンドシートに2人乗せながらカーペットなどの長尺物を積むことができます。

ラゲッジモード3

セカンドシートを全て倒すと最大のラゲッジスペースが生まれます。

エクストレイルの7人乗りのシートアレンジ

エクストレイルの7人乗りは4WD車のみ設定があり、X e-4ORCE、X e-4ORCE エクストリーマーX、オーテック e-4ORCEの3グレードから選べます。

セカンドシートのアレンジは5人乗りと共通です。

サードシートは5:5分割可倒式で右側だけ倒す、左側だけ倒す、両方倒すの3通りのアレンジが可能です。

サードシートを倒した時に少しフロア面が盛り上がるため、荷室容量は5人乗りより僅かに少なくなりますが、実質的に問題になることはないでしょう。

エクストレイルの7人乗りの小物入れ・収納スペース

サードシート用カップホルダー

サードシートの乗員用にカップホルダーが2個 (左右のデッキトリム) 備わります。

5人乗りでは同じ場所にカップホルダーは付きません。

エクストレイル 5人乗りのメリット・満足点は?

荷室フロアがフラット

5人乗りはサードシートがないため、荷室フロアがフラットです。

7人乗りもサードシートをたためば5人乗りと大差ない荷室スペースが実現しますが、僅かにフロアに盛り上がりができてしまいます。

手前に置いた荷物を奥に押し込む時は、5人乗りの方がスムーズです。

好きなグレードから選べる

5人乗りの場合、Gやオーテック アドバンスドパッケージといった上級グレードも選べます。

プロパイロットパーキングやアンビエントライト、ロールサンシェードなど下位グレードには付かない装備も多く、高い満足度が得られるでしょう。

逆に購入コストを抑えたい場合や雪道を走らない場合、廉価な2WDグレードを選べるのも5人乗りならではです。

エクストレイル 7人乗りのメリット・満足点は?

いざという時に人を多く乗せられる

いざという時に2人多く乗せられるのは、無視できないメリットです。

お客さんを送迎しなければならなくなった時などに、7人乗りを選んで良かったと思えるでしょう。

また汚したくない荷物をサードシートに放り込めることも、隠れたメリットと言えます。

エクストレイル 5人乗りの欠点・デメリットは?

送迎に対応できないことがある

公共交通機関でやって来たお客さんを駅から送迎したり、部活をやっている子供の友達を送迎したりすることがあるかもしれません。

そうしたケースでは、送迎する人数によっては5人乗りでは対応できないことがあります。

できたとしても、7人乗りなら一往復で済むところを二往復しなければならなかったりと、煩わしいことになるかもしれません。

エクストレイル 7人乗りの欠点・デメリットは?

荷室フロアが完全にフラットにはならない

サードシートを使用した状態でのラゲッジスペースは狭く、日常の買い物程度なら問題ありませんが、荷物を多く積みたい場合はサードシートを折りたたむ必要があります。

サードシートはダイブダウン式 (床下格納式) になっていますが、それでも若干盛り上がりができてしまうため、使い勝手は5人乗りと全く同じにはなりません。

サードシートはロングドライブには不向き

エクストレイル7人乗りのサードシートはセカンドシートと比べクッションが薄く、背もたれの高さも不十分なので座り心地は決して良くありません。

nissan.co.jp/x-trail

また足元のスペースや頭上スペースもミニマムなので、大人が長時間乗るのは厳しいでしょう。

子供が乗るなら物理的には問題ありませんが、左右に窓がなく前方の見晴らしも悪いのでブーイングが出てしまうはず。

折角のサードシートも、結局緊急用や荷物置き場として割り切る必要があります。

選べるグレードが限られる

7人乗りは4WD車にしか設定がないため、なるべく購入コストを抑えたい場合や雪道をほとんど走らない場合も価格が高めな4WD車から選ばざるを得ません。

また4WD車でも上級グレードには7人乗りの設定がなく、例えばプロパイロットパーキングが欲しくても諦める必要があります。

選べるグレードが限られ、どこかで妥協しなくてはらないのは7人乗りの欠点です。

エクストレイルの5人乗りと7人乗りの販売比率は?

エクストレイルの5人乗りと7人乗りの販売比率です。

現行モデルのデータがないので、当サイト(クルマを買う!)で調査した先代モデルの販売比率を記載しておきます。

  • エクストレイル 5人乗り 1,658台 87.4%
  • エクストレイル 7人乗り 239台 12.6%

先代エクストレイルでは5人乗りは全グレードで選べたのに対し、7人乗りは20Xのみに設定されていたため、このように圧倒的な差が付いていました。

新型エクストレイルは7人乗りのグレードが3タイプの増えたので、7人乗りの比率はもう少し増えるはずです。

エクストレイル 家族構成別のオススメ乗車人員数は?

上の子が小学校低学年以下の3~4人家族

夫婦+子供1~2人の家族構成で、上の子が小学校低学年以下の場合は5人乗りがおススメです。

子供のクラブ活動は一般的に小学校高学年からなので、子供の友達を送迎する機会はまずないはず。

つまり6人以上乗る機会が滅多にないので、乗車定員は5人で十分です。

7人乗りと比べ自由にグレードが選べるメリットがあるので、敢て7人乗りを選ぶ必要もないでしょう。

小学生高学年以上の子供がいる3~4人家族

同じ3~4人家族でも、小学校高学年~中学生の子供がいる場合は7人乗りをおススメします。

いま子供がクラブ活動などをしていなくても、将来的に始める可能性があるので、クラブ仲間の送迎が必要になるかもしれません。

となると、やはり1人でも多く乗せられた方がベター。

いつもミニバンに乗っているご近所さんにばかりお世話になるのも肩身が狭くなるので、ここは7人乗りを選んでおきたいところです。

子供と祖父母がいる5~6人家族

子供と祖父母がいる5~6人家族というケースでは、迷わず7人乗りを選んでください。

6人家族が5人乗りを選んでしまうと家族全員が乗れないので、7人乗り一択になります。

また5人家族の場合も、5人乗りだとセカンドシートの中央席を利用することになり窮屈なので、7人乗りの選択がベターです。

ただ、サードシートはアクセス性に難があり、お年寄りが乗り降りするのは結構大変かもしれません。

セカンドシートに子供さんが乗るのかお爺ちゃんお婆ちゃんが乗るのか、事前に決めておいた方がいいでしょう。

もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える

下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。

実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。

ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。

何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。

そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。

反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。

この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。

ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。

そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。

ナビクル車査定 概算価格

この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。

そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。

ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。

ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。

どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。

ナビクル車査定(無料)はこちら

カーネクストの無料査定はこちら

カーネクストなら中古車店や輸出業者、廃車業者など様々な販路を有しているため、新しい車はもちろん、古い車も10年10万キロの車でも高価買取が期待できます。

また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。

車の引き取りも全国無料で対応してくれます。

高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。

>>カーネクスト公式ページはこちら

エクストレイルの値引き交渉のノウハウはこちら

当サイト(クルマを買う!)のエクストレイル値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がエクストレイルを限界値引きで購入する事に成功しています。

今月のエクストレイルの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。

>>エクストレイル値引き交渉マニュアル

YUCA(ユーカ)車買取

Yume car garage

群馬県公安委員会許可 第421110268500号

当サイトYume car garageは法人設立から16年間、車メディアを運営しながら中古車の買取・販売をしてきました。常にユーザーであるお客様の利益になるよう、ネット上のいい加減な情報ではなく、しっかりと識別した役立つ情報を発信しています。お客様へ最大限還元する新しい車の売り方「YUCA(ユーカ)車買取」を是非ご利用ください。

YUCA(ユーカ)新しい車の売り方

-エクストレイルの評価集
-

Copyright© 株式会社アイディーインフォメーション , 2024 All Rights Reserved.