レクサス LBXは、レクサスのラインナップの中でもっともコンパクトなモデルです。
レクサス車は大き過ぎると敬遠していた人も、LBXには興味を感じるのではないでしょうか?
ここではレクサス LBXは運転しやすいのかどうかを検証、さらに駐車のコツや運転に役立つアイテムも紹介しますので、参考にしてみてください。
レクサス LBXの大きさは?ボディサイズをチェック
レクサス LBXのボディサイズをチェックしてみましょう。
【レクサス LBX クール】
全長 4,190mm
全幅 1,825mm
全高 1,545mm
全長はSUV全体の中でもかなり短い方ですが、全幅は1.8m余りあり結構ワイドです。
狭い路地でのすれ違いや、5ナンバー車前提の古い駐車場への駐車を考えると、この全幅は少し不安になるかもしれません。
5ナンバーサイズのコンパクトカーから乗り換えるケースを仮定し、「ヤリス」と大きさを比較してみます。
【ヤリス G】
全長 3,950mm
全幅 1,695mm
全高 1,495mm
レクサス LBXはヤリスと比べて全長が24cm長く、全幅が13cm広いサイズです。
およそ一回りボディが大きくなります。
長さの差はさほど問題にならないはずですが、幅の差はかなり気になるはずです。
狭い道路や駐車場でぶつけてしまわないよう、慣れるまでは慎重に運転する必要があります。
レクサス LBXの小回りは効くか?レクサス LBXの最小回転半径
レクサス LBXの小回り性はどうでしょうか?
レクサス LBXの最小回転半径は5.2mで、ヤリス Gグレードの4.8mと比較すると40cm大きい数値です。
5.2mという数値自体はSUVとしては小さい方で、小回り性は十分確保されています。
しかしヤリスと比べてしまうと分が悪く、ボディサイズの差と相まって取り回しで少し苦労するケースもあるでしょう。
レクサス LBXは運転しやすい?難しい?車両感覚と運転感覚
レクサス LBXのフロントの見切りは及第点
レクサス LBXのボンネットは左右が盛り上がったデザインになっていますが、運転席から右側の盛り上がりを目視することができます。
一方、左側の盛り上がりは視野に入りません。
出来れば両方見えた方がいいのですが、それでも右側だけは見えるので一応ボディの先端部をつかむ目安にはなります。
前向き駐車で真っすぐ壁などに接近する際は、問題なくボディを寄せられるはずです。
しかし左側の障害物を避けたい時は、ボンネットの左端の位置が分からないため、少々気を使います。
とは言え、万が一障害物に接近しすぎてもバーキングサポートブレーキが自動ブレーキを掛けてくれるので、ぶつけてしまう心配はありません。
交差点での安全確認などの際に重要な斜め前方視界の点では、LBXはかなり優れています。
Aピラーとドアミラーに間に小さな三角窓があり、そこから歩行者などを確認できるからです。
総合的にレクサス LBXのフロントの見切りは、及第点をあげられます。
レクサス LBXの車幅の感覚は掴みやすい?
運転席からボンネットの左右が見える車は車幅が掴みやすいのですが、レクサス LBXは残念ながらボンネットの左側が見えません。
そのため、ボンネットで車体の幅を推し量ることは不可能です。
ボンネットの代わりに車幅を掴む目安になるのはAピラーの間隔ですが、全幅が1.8mを超えるLBXの場合、左右のAピラーを同時に視野に収めることができません。
そのため、Aピラーも直感的に車幅を掴む目安にはなりにくくなっています。
レクサス LBXは車幅が掴みづらいため、狭い道路での離合や幅寄せには気を使います。
レクサス LBXの後方視界はいまひとつ
レクサス LBXはスタイリッシュさ重視でSUVとしては全高が低いため、リアウィンドウは天地の寸法が小さめです。
そのため、後方視界はあまり良い方ではありません。
特に後席に人を乗せた時は、視界が限られてしまいます。
またCピラーが太いので、斜め後方の死角が大きいのも気になるところです。
そのためバックをする際に、歩行者などが死角に入ってしまうこともあるので注意が必要です。
レクサス LBXの駐車にはコツがある?
レクサス LBXは後方視界にやや難があるため、バックでの並列駐車や縦列駐車には少々神経を使います。
車を動かす前に、死角に歩行者が隠れていないか、ポールなどの障害物を見逃していないかなどを確認することが必要です。
LBXには、車両を上から見下ろしたような映像をディスプレイオーディオ画面に表示するパノラミックビューモニターや、歩行者も検知できるパーキングサポートブレーキが標準装備されています。
しかし、あくまでも運転を補助する装備なので、それに頼り切りにせず、やはり目視でも確認することが大切です。
また駐車スペースの枠内に停める時は、LBXはベルトラインが斜めになっているので、ベルトラインを目安にすると車を真っすぐ停めることができません。
目視をメインにしながらも、パノラミックビューモニターをチラチラ見て車体と白線を確認しながらバックすれば、真っすぐに停めることができます。
レクサス LBXの運転で役立つアイテム
レクサスチームメイト アドバンストパーク+パーキングサポートブレーキ (周囲静止物)
レクサス LBXには、「レクサスチームメイト アドバンストパーク」と呼ばれる駐車支援装備が設定されています。
駐車したい場所の近くで一旦停車してボタンを押すだけで、ステアリング・シフト・アクセル・ブレーキのすべての操作を自動で行ってくれる装備です。
またアドバンストパーク動作時に車両の側方に駐車中の車や障害物があると、「パーキングサポートブレーキ (周囲静止物)」が検知して自動ブレーキをかけ、接触を回避します。
ドライバーは一応ステアリングに手を添えたり、万が一の際に備えて目視することが欠かせませんが、基本的に車が自動で駐車を行ってくれるので大変便利です。
しかも、平均的なドライバーが自分で運転操作するよりも確実に、かつ速やかに駐車を行ってくれます。
後方視界があまり良いとは言えないレクサス LBXの場合、アドバンストパークの恩恵はかなり大きいと言えるでしょう。
アドバンストパークはビスポークビルドには標準装備されますが、クールとリラックスでは48,400円のメーカーオプションです。
価格以上のメリットがあるので、クールやリラックスを購入するなら付けておいて損はありません。
レクサス LBXの運転のしやすさまとめ
レクサス LBXはレクサス車の中では最もコンパクトですが、全長の割に全幅が広いディメンションが特徴です。
日本の路上で持て余すほどの幅ではないものの、狭い路地や駐車場では運転に少し気を使います。
またフロントの見切りはまずまずですが、車幅は掴みやすいとは言い難く、後方視界もいまひとつです。
これらの点から、レクサス LBXはコンパクトSUVとしてはあまり運転がしやすい方ではありません。
特にバックでの駐車は神経を使うので、クールやリラックスを選ぶ場合はレクサスチームメイト アドバンストパークを付けておくといいでしょう。
そうすれば、3ナンバー車が初めてという人でも問題なく駐車できるはずです。
もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
カーネクストの無料査定はこちら
また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。
車の引き取りも全国無料で対応してくれます。
高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
レクサス LBXの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのレクサス LBX値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がレクサス LBXを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のレクサス LBXの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。