2022年8月23日にフルモデルチェンジされたシエンタは、先代に設定のあった6人乗りが廃止され、乗車定員は2列シートの5人乗りと3列シートの7人乗りの2種類となりました。
どのグレードでも5人乗りと7人乗りが選べるのは、新型シエンタの良い点です。
ここではシエンタの5人乗りと7人乗りそれぞれのメリット・デメリットを比較検証していきますので、購入時の参考にどうぞ。
シエンタの5人乗りのシートアレンジ
ノーマルモード(最大5人乗車)
シエンタ5人乗りの標準状態です。
セカンドシート後方の荷室長は840mmあり、日常ユースならまず荷室スペースに不足はないはず。
フロントシートフラットモード
フロントシートのヘッドレストを外し、背もたれを水平に倒すとセカンドシートの座面とつなげられます。
2名乗車時に、PAなどで小休止したい時に便利なモードです。
ハーフラゲージモード(最大3人乗車)
6:4分割可倒式のセカンドシートを片側だけチルトダウン (格納) することで、3人乗車しながら長尺の荷物を積めます。
チルトダウンした側の荷室長は2,045mmです。
フラットラゲージモード(最大2人乗車)
セカンドシートを両側ともチルトダウンすれば、5人乗りシエンタで最大の荷室スペースが確保できます。
26インチの自転車が2台、前輪を外すことなく積載可能です。
シエンタの7人乗りのシートアレンジ
ノーマルモード(最大7人乗車)
7人乗りの基本モードで、この使い方が目当てで7人乗りを選ぶ人がほとんどでしょう。
この状態での荷室長は345mmとミニマムですが、スーパーの買い物等なら十分対応できます。
フロントシートフラットモード
5人乗りと同じように、フロントシートとセカンドシートをつなげることができます。
セカンドシートは5人乗りよりも柔らかいので、休憩時の快適性はこちらが上かもしれません。
サードシートアレンジモード(最大5人乗車)
サードシートをダイブイン格納すれば、家族4人での小旅行に対応できる荷室スペースが出現。
5人乗りと違いセカンドシートがスライド式になっていて、一番前にスライドさせれば990mmの荷室長 (5人乗りのノーマルモードより150mm長い) が確保できます。
ハーフラゲージモード(最大3人乗車)
サードシートを格納すると同時にセカンドシートの片側をタンブル (折り畳み) すれば、3名乗車+長尺物の積載が可能です。
タンブルした側の荷室長は1,525mmで、5人乗りより520mm短くなります。
フラットラゲージモード(最大2人乗車)
セカンドシートの両側をタンブルすることで、シエンタ7人乗りの最大荷室スペースが実現。
荷室長が5人乗りより短いため、自転車を積む場合は27インチ1台+20インチ1台が限度となります。
シエンタの5人乗りの小物入れ・収納スペース
デッキアンダートレイ
シエンタのハイブリッド5人乗りのみに付く収納です。
荷室のデッキボードをめくるとデッキアンダートレイが現れ、停止表示板などが収納できます。
5人乗りシエンタのメリット・満足点は?
最大の荷物スペースが大きい
最大の荷室スペースが実現するフラットラゲージモードにした場合、荷室長は7人乗りの1,525mmに対し、5人乗りは2,045mmと520mmも長い寸法です。
レジャーや引っ越しなどで少しでも多く荷物を積みたい場合、この差は無視できないものとなります。
また長尺物の場合も、7人乗りでは積めなくても5人乗りなら積めるというケースもあるでしょう。
凹凸や隙間のない荷室スペース
フラットラゲージモードにした際、5人乗りは凹凸や隙間のない文字通りフラットな荷室スペースが出現します。
使い勝手の面で、これは無視できないメリットです。
7人乗りは凹凸と隙間ができてしまうため、使い勝手が劣ります。
7人乗りシエンタのメリット・満足点は?
セカンドシートがスライドする
7人乗りのセカンドシートは前後スライド機構を持っているため、荷物の量に応じて調整が可能です。
サードシートアレンジモードの際にセカンドシートを一番前にスライドさせれば、990mmの荷室長を確保できます。
5人乗りのノーマルモードよりも150mm長く、同じように5人乗車した時により多くの荷物の積載が可能です。
セカンドシートの座り心地が良い
7人乗りのセカンドシートは5人乗りと比べて座面と背もたれのクッションが柔らかく、包み込まれるような快適性があります。
シートが沈み込む分サポート性も高く、カーブで体が大きく左右に振られてしまうこともありません。
セカンドシートの快適性を重視するなら、5人乗りよりも7人乗りの方がベターです。
いざという時2名多く人を乗せられる
家族が多くなく、普段は乗車定員5名でも問題ない場合でも、時には人を多く乗せなければならないこともあるでしょう。
知人や親族を送迎する必要に迫られた場合など、やはり1人でも多く乗せられた方がベターです。
例えば5~6人のグループが最寄り駅まで鉄道でやって来た時、5人乗りだと自宅まで2往復しなければなりません。
しかし、サードシートが付く7人乗りなら一度に全員を運べるので1往復で済み、時間とガソリン代の節約ができます。
いざという時に備え、7人乗りを選択するのも十分ありです。
5人乗りシエンタのデメリット・欠点は?
乗車人数が2名少ない
7人乗りと比べて乗車定員が2名少ないため、ピープルムーバーとして使う場合に制約が出てしまいます。
一人でも多く人を乗せたいシーンでは、乗車定員が5名というのは厳しいでしょう。
折角のミニバンなのにコンパクトカーと同じ人数しか乗せられないのは、無視できない欠点と言えるかもしれません。
セカンドシートの座り心地が劣る
シエンタのセカンドシートの折り畳み機構は7人乗りがタンブル、5人乗りがチルトダウンという違いがあります。
その影響か、5人乗りのセカンドシートの座面と背もたれは硬めで、座り心地が7人乗りほど良くありません。
またクッションが硬い分サポート性も劣り、カーブでは体が左右に振られてしまいます。
特に山道走行も含むロングドライブでは、疲労につながるマイナスポイントです。
5名乗車時の荷室長が短い
シエンタ5人乗りのセカンドシートは固定式なので、荷物の量に応じて荷室スペースを調整することができません。
ノーマルモード時の荷室長は840mmで、7人乗りのセカンドシートを一番前にスライドさせた時より150mm短い数値です。
その分積める荷物の量が少ないので、家族4人で旅行に出かける際などに影響が出る可能性もあります。
7人乗りシエンタのデメリット・欠点は?
最大の荷室スペースが小さい
シエンタ7人乗りで最大の荷室スペースが得られるのはフラットラゲージモードです。
しかしその際の荷室長は1,525mmで、5人乗りよりも520mmも短い長さしか得られません。
これは折り畳んだセカンドシートが場所を取ってしまうからです。
引っ越しなどで少しでも多くの荷物を積みたい場合、この点は大きなハンディになり得ます。
フラットラゲージモード時に凹凸と隙間ができる
シエンタ7人乗りはフラットラゲージモードにした時に、画像のように凹凸や大きな隙間ができてしまいます。
荷物を積む際に凹凸は邪魔になりますし、隙間から物が下に落ちてしまうこともあるでしょう。
この欠点を解消するオプションとしてラゲージボードが用意されていますが、11,000円の出費となります。
まともな荷室の使い勝手を実現するためのラゲージボードは、標準装備で良かったのではないでしょうか。
価格が高い
シエンタの同一グレード同士の5人乗りと7人乗りの価格を比較すると、7人乗りは4万円高額です。
シートが多く付いているので価格が高いのは当然なのですが、この価格差が気になる人もいると思います。
いざという時2人余計に人を乗せられることに4万円を出せるかどうかは、迷いどころかもしれません。
シエンタの5人乗り:7人乗りの販売比率は?
シエンタの5人乗りと7人乗りはどちらが売れているのでしょうか?
参考のために、当サイト(クルマを買う!)で調査した先代シエンタの販売比率を記載します。
- シエンタ 5人乗り 55台 6.5%
- シエンタ 7人乗り 785台 93.5%
先代シエンタでは7人乗りが圧倒的に多く売れていました。
しかし新型シエンタでは、ここまで差が付くことはないでしょう。
家族構成別のオススメ乗車人員数は?
独身者やディンクス、小学生以下の子供が1~2人いる夫婦
独身車やディンクス (子供を持たない夫婦)、小学生以下の子供が1~2人いる若夫婦など1~4人の小家族なら、5人乗りで十分対応できるでしょう。
5人乗りはセカンドシートの座り心地がイマイチですが、独身者やディンクスはそもそも後席はあまり使わないはず。
また小学生以下の小さな子供ならチャイルドシートに座るので、セカンドシートの硬さは問題になりません。
このような家族構成なら、2名乗車時に荷物がたくさん積める上、荷室がフラットな5人乗りの方が何かと使い勝手がいいでしょう。
よほど付き合いの多い場合を除き、いざという時に7人乗れないことも大きな問題にならないはずです。
下の子が中学生以上の4~5人家族
下の子が中学生以上の4~5人家族が5人乗りを選んでしまうと、硬いセカンドシートを常用することになります。
また5名フル乗車時はセカンドシートに3人座ることになり、5ナンバーサイズのシエンタの場合かなり窮屈です。
その点7人乗りならセカンドシートの座り心地が良いですし、サードシートも併用することで窮屈さを避けることができます。
7人乗りのサードシートは見た目ほど座り心地は悪くなく、必要なスペースが確保されているので実用性十分です。
このような理由で、7人乗りをおススメします。
もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
カーネクストの無料査定はこちら
また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。
車の引き取りも全国無料で対応してくれます。
高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
- 新型シエンタの人気色ランキング!人気カラーとおすすめの内装色とマッチするカラーバリエーションも紹介
- シエンタでみんなが選ぶ人気のオプションとナビは?コレがおススメ!
- シエンタの人気グレードを比較!リセールバリューから見るおすすめのグレードは?
- シエンタは運転しやすい?難しい?大きさや駐車のコツをチェック!
- 新型シエンタの納期情報!実際の納車期間は遅れる?早まる事もあり2023年最新の納期を紹介
- トヨタ シエンタの新車乗り出し価格は?見積もり書を公開
- シエンタに欠点・デメリットはあるか?シエンタを徹底評価!
- シエンタの4WDの性能は?実燃費や雪道走行を徹底評価!
- シエンタを買うならハイブリッドかガソリン車かどっちを選ぶ?販売の比率や税金、下取り額など違いをがっつり比較!
シエンタの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのシエンタ値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がシエンタを限界値引きで購入しています。
今月のシエンタの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。