シャトルは、数少ない5ナンバーサイズのステーションワゴンとして貴重な存在です。
さらに、ボディが大きくないので運転しやすいイメージがありますが、実際のところどうなのでしょうか?
ここでは、シャトルは運転しやすいのかどうかについて検証すると同時に、駐車のコツや運転をサポートするアイテムについても紹介しますので、購入を検討されている方は参考にしてみてください。
シャトルの大きさは?ボディサイズをチェック
まずは、人気グレード「ハイブリッドXホンダセンシング」(2WD)のボディサイズをチェックしてみましょう。
【シャトル ハイブリッドXホンダセンシング】
全長 4,400mm
全幅 1,695mm
全高 1,545mm
ベースとなったフィットと比べると全長こそ長くなっているものの、全幅は同じです。
このくらいのサイズなら、狭い路地でも持て余すことはないでしょう。
また、全高が立体駐車場に入庫できる高さに抑えられていることは、特に都市部に住むユーザーにとって大きなメリットになるはずです。
こうした手頃なサイズゆえ、軽自動車からの乗り換えを検討している方も多いと思います。
ここで、N-ONEと大きさを比較してみましょう。
※N-ONE:honda.co.jp
【N-ONE スタンダードL(2WD)】
全長 3,395mm
全幅 1,475mm
全高 1,610mm
シャトルはN-ONEと比較すると全長が1mほど長く、全幅も20cm以上広いので、乗り換えた直後はかなり大きいと感じるはずです。
また、N-ONEよりもアイポイントが低いことは、実際以上にボディサイズを大きく感じさせる一因になります。
シャトルの小回りは効くか?シャトルの最小回転半径
次に、シャトルの小回り性を検証してみましょう。
シャトル ハイブリッドXの最小回転半径は4.9mで、N-ONEの4.5mよりも40cm大きい数値です。
ボディが長い上に小回りが効かないので、N-ONEから乗り換えた場合は取り回しが面倒に感じるかもしれません。
しかし、4.9mという数値はフィットと同等、つまりコンパクトカー並みなので、大きさの割には小回りが効く方なのです。
もし軽自動車からの乗り換えでなければ、むしろ取り回しが良いと感じることでしょう。
ただし、最上級グレードのハイブリッドZ ホンダセンシングは、タイヤ幅の関係から最小回転半径が5.2mに拡大されるので、グレード選びの際はこの点にも留意したいところです。
シャトルは運転しやすい?難しい?車両感覚と運転感覚
シャトルのフロントの見切りは良くない
※シャトル 出典honda.co.jp
シャトルはフロントガラスの面積が大きいので、前方視界は良好です。
一方で、運転席からボンネットの先端が見えないため、フロントの見切りという点ではあまり高い評価は与えられません。
切り返しの際に鼻先を壁いっぱいに寄せるのは、慣れが必要でしょう。
しかし、ボンネットの長さ自体は短いので、車両感覚を掴んでしまえば不自由ない程度に取り回せるはずです。
また、斜め前方視界の点でも、死角を軽減するための三角窓の面積が小さいため、特に優れているとは言えません。
シャトルの車幅の感覚は掴みやすい?
シャトルは運転席からボンネットの先端が見えない欠点を持つ一方で、5ナンバーサイズのメリットで左右のAピラーが同時に視野に収まります。
そのため、大きさをあまり感じず車幅の感覚は掴みやすい方です。
ただ、慣れないうちは路肩いっぱいに寄せることにチャレンジするのは避けた方が良いでしょう。
シャトルの後方視界はやや不満
※シャトル 出典honda.co.jp
シャトルのリアウィンドウは標準的な大きさなので、後方視界は可もなく不可もなしというレベルです。
しかし、ベルトラインが後ろにいくほど高くなるデザインゆえにリアクォーターウィンドウの面積が小さく、斜め後方の視界は決して良いとは言えません。
シャトルの駐車にはコツがある?
シャトルは後方及び斜め後方視界がそれほど良くないので、バックでの駐車はやや気を使います。
更に、軽自動車やコンパクトカーから乗り換えた場合は、後ろのオーバーハングの長さが気になるはずです。
また、シャトルのようにベルトラインが後ろ上がりになった車は、白線と車体を合わせるのに感覚が多少ずれるため、白線の枠内に真っ直ぐ停めるのに慣れを要します。
シャトルの運転で役立つアイテム
リアワイドカメラシステム
※シャトル 出典honda.co.jp
バック駐車や狭い路地など、運転に自信のない方は、3種類の視点から安全運転をサポートしてくれるリアワイドカメラシステムがおすすめです。
このアイテムは、リアカメラで捉えた映像やマークをナビ画面に表示し、4つの機能で駐車や安全運転を支援するものです。
具体的な機能を説明すると、以下のとおりになります。
- 後方の映像と上から見下ろした映像をナビ画面に同時に表示し、駐車を支援する「後退駐車サポート」
- 後方左右から接近する車両や歩行者などを検知すると、ナビ画面に表示すると同時に音で知らせる「後退出庫サポート」
- 後側方に車両がいる状況でウィンカーを出して車線変更しようとすると、マーク表示と警報で注意を喚起する「後方死角サポート」
- ウインカーを出さずに車線から逸脱しそうになると、警報で注意を喚起する「車線キープサポート」
価格は44,064円と手頃なので、是非とも装着したいところです。
パーキングセンサー
※シャトル 出典honda.co.jp
シャトルはボディ四隅の位置が把握しにくいので、駐車時に前後のバンパーを障害物にぶつけてしまう可能性があります。
そこでお勧めしたいのが、ディーラーオプションのパーキングセンサーです。
センサーは障害物への接近を感知すると3種類のブザー音で注意喚起する機能が備わります。
シャトルの場合は、フロント用とリヤコーナー用を同時に装着したいところです。
フロントカメラシステム
ディーラーオプションのギャザズナビやメーカーオプションナビを装着した場合、ライセンスフレーム部に取り付けられたフロントカメラの映像をナビ画面に表示する、フロントカメラシステムの装着が可能になります。
目視の場合よりも左右の視野角が広がるので、見通しの悪い交差点で接触事故を起こしてしまうリスクを大幅に減らすことが可能です。
価格は43,740円するので安いとは言いませんが、シャトルのフロントの見切りの悪さをカバーする意味合いからも、付けておいて損はないでしょう。
シャトルの運転のしやすさまとめ
シャトルはフロントの見切りや斜め後方の視界が万全ではないため、5ナンバー車としては運転が難しいと感じる人も居るかもしれません。
特に、運転が得意でない女性は、念のため事前にシャトルに試乗しておくことをおすすめします。
ただ、ここで紹介したアイテムを装着すれば、女性でも運転がしやすくなる事は間違いないでしょう。
もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
カーネクストの無料査定はこちら
また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。
車の引き取りも全国無料で対応してくれます。
高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。
シャトルの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのシャトル値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がシャトルを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のシャトルの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。