フォレスターの購入データ
契約日  | 2017年9月9日 | 
ネーム 年齢 性別  | セブン/40代前半/男性 | 
商談地  | 栃木県 | 
購入グレード  | フォレスター 2.0XT アイサイト 4WD | 
メーカー オプション  | クリスタルホワイト・パール パワーリヤゲー  | 
ディーラー オプション 他装備付属品  | ベースキット ケンウッド彩速ナビ ETC2.0車載器キット(DSRC)(三菱) コーナーセンサー(フロント2センサー,ブラック) リヤビューカメラC-MOSキット  | 
オプション総額  | 390,420円 | 
車庫証明  | カット | 
納車費用  | カット | 
車両本体価格 からの値引き額  | 110,000円 | 
オプションからの 値引き額  | 140,600円 | 
無料サービス品名  | ボディコーティング、洗車チケット 72,000円  | 
値引き合計額  | 322,600円 | 
購入総額 (下取り分含まず)  | 3,600,000円 | 
下取り車  | トヨタ ヴィッツ 2011年式 赤 | 
下取り車の価格  | 280,000円 | 
下取り車の売却先  | ディーラー ( | 
値引き交渉レポート!
スバルのフォレスターを検討していました。しかし妻は輸入車派です。少しお金を足してアウディQ3にしたいと言います。もしくは中古車でもいいと言ってきます。
輸入車は元々の値段も高いながらメンテナンス代も高くかかりそうだし、無理せず国産車にしようとなんとか説得しました。なかなか折れてくれませんでしたが、とりあえず一緒にスバルのショールームに見に行くことになったのです。もし実車を見て、妻の心がなびかなかったらフォレスターはなくなりそうでした。
ディーラーへ行くと、営業さんが出迎えてくれます。アポを取ってから来たので、スムーズに案内されました。
 展示してあるフォレスターのところへ行きます。私は何度も来ているので、妻がどう思うかです。
 しばらく展示車を見てから、聞きました。
「どう?フォレスターは」
妻はそれほど悪くなさそうな感じで頷きます。
「いいと思うよ。思っていたよりカッコいいし」
これはなかなか好印象から始まりました。期待が持てそうです。
「試乗もさせてもらおうか?」
「そうだね。乗ってみないと分からないしね」
こうしてフォレスターの試乗もさせてもらいます。主に乗ったのは妻です。私は何度か乗せてもらっていました。
「どうでしょうか?奥様」
運転する妻に営業さんが聞きます。
「うん。乗りやすい。ハンドルも回しやすいし」
「それは良かったです」
運転も大丈夫そうです。ますます良い感じになってきています。
 試乗を終えて、ディーラーに戻ってくると、妻のほうから聞いてきました。「どれくらいの値段になるの?」と。
これはますます良い感じです。値段次第で、フォレスターに一気に傾きそうでした。私はすぐに、営業さんに見積りをお願いしました。
 営業さんはすぐに見積りを持ってきました。
「これがフォレスターの総額です」
総額約385万円。まだ値引きは入っていません。妻はもちろんそこを言ってきます。
「もちろん頑張らせて頂きます。ここから25万円、お値引き頑張らせて頂きます」
25万円値引きで、総額は約360万円になります。充分検討できる値段になってきました。
「どう?これだけになったら、フォレスターでも悪くなくない?」
遠慮がちに妻に聞きます。妻はカタログをペラペラ捲りながら、言います。
「そうね。あと何かサービスしてくれたら、決めてもいいかも」
これは一気にきました。私は期待を込めて、営業さんを見ます。営業さんが妻に聞きました。
「サービスと言いますと、何がいいとかありますか?」
「オプション何か付けてくれるとか?あっ、これでもいいかな?」
商談テーブルの上に、このディーラーでしている洗車チケットの販売をしていました。月に2回、1年間分のチケットでした。
「月に2回もしてくれたら、楽だよね?」
「そうだね。確かに楽だね」
妻はきれい好きなので、ちょうど良いサービスです。
「これとコーティングもサービスで付けてもらえませんか?」
「分かりました。やりましょう!」
「やったね」
妻も大喜び。私も大喜びです。最後まで輸入車の話は出ず、結構すんなりとフォレスターに決まりました。私の杞憂はどこへやら。でも良かったです!
 

