2016年11月に発売されたトヨタの『ルーミー』
コンパクトカーですがスライドドアなどを装備し、機能はミニバン並みになっていることから注目を集めています。
人気のルーミーの内装はどのようなものになっているのでしょうか。
車内の質感や収納力、荷室の広さなどを見ていきましょう。
ルーミーの内装の質感は?
ルーミーの内装色
ルーミーの内装色はブラックを基調としたものとなっています。
ですが、グレードによって部分的に内装色が異なります。
※ルーミー:toyota.jp
左側の写真のように、ルーミーカスタムではオープントレイやドアトリム周りに青色が使われています。
全体はブラックで統一されている車内にブルーが入ることで、よりおしゃれに感じます。
写真のようにブルーが部分的に施されているので、爽やかな印象も受けますね。
また、ルーミーカスタム以外のグレード(写真右側)には、ブラウンが採用されています。
ルーミーカスタムと同じように、オープントレイに配色されています。
さらにドアスイッチ部分にもブラウンが施されています。
こちらは、ルーミーカスタムよりも落ち着いたものとなっていますね。車内全体の色に統一感があります。
ルーミーのシート表皮・デザイン
ルーミーのシートは2種類です。
すべてのグレードにファブリックシートが採用されています。
しかし、柄や機能がグレードによって少し違いがあります。
*カスタムG-T/G”S”/G
*カスタム以外のグレード
カスタムG-T/G”S”/Gでは柄が大きく幅の広いものとなっています。
さらにカスタムグレードのシートには撥水加工がされているので、水滴や汚れがつきにくい仕様です。
ファブリックシートは汚れが染み込みやすく、なかなか取れないので撥水加工があると助かりますね。
カスタム以外のG-T/G”S”/G/X”S”/Xには細いストライプ柄となっています。
あまり柄の主張がなく、内装色とともに落ち着いた雰囲気ですね。
ルーミーのターゲット層からも感じられるように、カスタムグレードは内装の色やシートの柄などから比較的若い層をターゲットにしているように感じます。
カスタム以外のグレードは落ち着いているので、どの層にもマッチする作りになっています。
ルーミーのインパネ
ルーミーのインパネはグレードごとの異なります。
メーター・インフォメーションパネル
※ルーミー:toyota.jp
カスタムG-T/G”S”/Gはブルーを基調とした発色がよく明るいオプティトロンメーターが特徴的です。
シルバー加飾がされたメーターで、とても近未来的な印象を受けます。
また、TFTマルチインフォメーションティスプレイもオプティトロンメーターと同じブルーとなっています。
メーター周りや内装色と同じブルーにすることで統一感がありますね。
※ルーミー:toyota.jp
G-T/G”S”/Gのメーターはオレンジとなっています。
カスタムグレードとは違いシルバー加飾ではないですが、比較的落ち着いた配色のオプティトロンメーターです。
TFTマルチインフォメーションティスプレイも同色のオレンジとなっており、こちらも内装で使われているブラウンとの相性がいいですね。
※ルーミー:toyota.jp
X”S”/Xグレードは単眼のアナログメーターが装備され、LCDのマルチインフォメーションディスプレイとなっています。
シルバー加飾もなく、単眼メーターなのでややチープな印象です。
メーターやインフォメーションティスプレイはグレード間で差が大きいですね。
センタークラスターパネル
センタークラスターパネルに関しても各グレードによって仕様が異なります。
カスタムG-T/G”S”/Gはパネル全体にピアノブラック塗装がされ、さらにパネル周りにはシルバー加飾が施されています。
車内で一番目立つ部分にピアノブラック塗装がされているので、高級感が一気に増しますね。
また、シフトノブ部分に本革が採用されたり、オートエアコンパネルにもピアノブラック塗装されるなど、ワンランク上のセンタークラスターパネルとなっています。
※ルーミー:toyota.jp
G-T/G”S”/Gは写真のようにセンタークラスターパネルにピアノブラック調が採用されています。
ピアノブラック調なので、カスタムG-T/G”S”/Gのピアノブラック塗装されたセンタークラスターパネルと比べるとやや光沢がありません。
パネル周りのシルバー加飾もありませんね。
また、オートエアコンパネルもシルバーパネルとなっているので、この部分だけ少し浮いた印象を受けます。
※ルーミー:toyota.jp
X”S”/Xでは、マニュアルエアコンとなっており、ピアノブッラク塗装やシルバー加飾もなく、プラスチックのセンタークラスターパネルです。
シフトノブにも加飾はなく、とてもシンプルな作りとなっていますね。
このように、センタークラスターパネルもグレードごとに見た目が大きく違います。
ステアリング
ステアリングに関して、カスタムG-T/G”S”/Gは本革巻仕様にシルバー加飾されたものとなっています。
本革巻ステアリングは、手馴染みが良く多少の手汗でもステアリングが滑ることがありません。
とても握り心地がいいので多くのユーザーから人気です。
※ルーミー:toyota.jp
G-T/G”S”/G/X”S”/Xのステアリングは、ウレタン素材のものとなっています。
G-T/G”S”/Gにはシルバー加飾がされていますが、X”S”/Xには何も加飾されていません。
シルバー加飾がされているだけで、見た目の印象が変わりやや高級感が出てきますね。
素材はどちらのグレードも同じですので、見た目の違いだけです。
エアコンサイドレジスター・ドアハンドル
カスタムG-T/G”S”/Gは写真のように、シルバー加飾とドアメッキが施され、細部にわたって高級感を演出しています。
さらに、風の向きを変えるツマミ部分にもメッキ加工がされています。
こうした細かい部分の違いで、車内の雰囲気が大きく違ってきますね。
G-T/G”S”/Gにはエアコンサイドレジスターのみシルバー加飾がされ、ドアハンドルには何も施されていません。
また、X”S”/Xはシルバー加飾がどちらにもない仕様です。
ルーミーの収納・荷室の使い勝手は?
運転席・助手席周りの収納
オープントレイやカップホルダーをはじめとする収納が多く装備されています。
運転席には、ドアポケット・ドリンクホルダーがあります。
ドリンクホルダーは、ペットボトルから紙パックのものまで対応できるので、どんな形状のものでもしっかりホールドすることができます。
またホルダーを格納すれば、スマホも収納できます。
これでスマホの置き場所に困ることがありませんね。
助手席には、ドアポケット・ドリンクホルダー以外にオープントレイ、グローブボックスがあります。
オープントレイには財布やスマホ、小物なども置けるのでとても便利ですね。
※ルーミー:toyota.jp
さらに、助手席の下にはアンダートレイが装備されているので、汚れてしまった靴や履き替え用の靴を収納しておけます。
女性の方はヒールやブーツなどの運転しにくい靴を履いている場合に、替えの靴を入れておけるため、あると重宝します。
センタークラスターパネル部分にはポケットが2つ装備されており、小物などを収納できます。
写真ではスマホが置かれていますが、段差などの振動でスマホが飛び出てしまうため、少し使い勝手に困ります。
大きさも若干中途半端なので、入れるものを選んでしまいます。
さらに、センタークラスターパネルの下には大型のダストボックスが設置されています。
取り外しができ、ゴミ箱としても使用できます。
ペットボトルが4本入る大きさなのでゴミ箱以外としても使えますね。
運転席と助手席は収納が多く、とても便利です。
ですが、多くの車に装備されているセンターコンソールがルーミーにはありません。
センター部分はプラスチックのトレーになっており、ハンドバックなどをそのまま置くことができるので、助手席に人が乗っていても置き場所に困りませんね。
また、センターコンソールがないことによって、ウォークスルーになるので後部座席に移動するのも簡単です。
雨の日など、外に出なくても後部座席に移動できるので便利ですね。
その分収納が少なくなってしまいますが、他の収納で十分補えます。
後部座席の収納
後部座席には、シートバックテーブルやドリンクホルダーポケット、シートバックポケットなどが装備されています。
シートバックテーブルはドリンクや小物などがおけるスペースとなっていますが、この装備は全グレードでメーカーオプションになってしまい標準装備ではないので注意が必要です。
後部座席のサイドにはドリンクホルダーやトレーが装備されています。
※ルーミー:toyota.jp
運転席側には、ドリンクホルダーとトレイ・照明が付いています。
※ルーミー:toyota.jp
助手席側はドリンクホルダーとトリムポケットになっています。左右で収納できる大きさが若干違います。
また、後部座席のシートを前面にスライドさせてしまうと、このドリンクホルダーポケットが使用できなくなってしまうのがマイナスポイントですね。
運転席・助手席の収納と比べると、後部座席はやや収納面では劣りますが買い物フックなども装備されているのでユーザーのニーズをしっかりと取り入れられた作りになっています。
ルーミーの荷室サイズは?どれぐらい積める?
※ルーミー:toyota.jp
後部座席をスライドしたり、リクライニングすることで様々なものを積むことができます。
また、バックドアの開口幅は1077mm、開口高1080mmとなっており、さらに地面からの高さも527mmと低くなっていますので、荷物を出し入れが楽にできますね。
※ルーミー:toyota.jp
シートを倒せば、奥行きが1540mmと拡大するため、自転車を2台積めたり、長いものも積めるので、とても便利です。
※ルーミー:toyota.jp
デッキボードの下にも収納が用意されているので、キャンプなどのアウトドア用品や洗車グッズの収納に役立ちます。
さらにデッキボードを反転させると汚れ防止のシートが格納されているので、これを広げれば車内に汚れたものでも積み込めます。
※ルーミー:toyota.jp
シートは防汚加工がされているため汚れてしまっても安心ですね。
しかし後部座席シートを床面にダイブインさせる場合、スライドドア側に回り込んで操作する必要があるので、この部分が少し欠点となってしまいます。
ルーミーの内装まとめ
ルーミーはグレードによって、車内の質感や高級感などが違ってきます。
特にインパネ周りは大きく異なりますが収納や荷室の大きさなどは、どのグレードも変化はないので、試乗などをして車内の質感を確認してみることをオススメします。
もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
カーネクストの無料査定はこちら
また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。
車の引き取りも全国無料で対応してくれます。
高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。
併せて読みたい
ルーミーの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのルーミー値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がルーミーを限界値引きで購入しています。
今月のルーミーの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。