フリードの購入データ
契約日  | 2013年1月 | 
ネーム 年齢 性別  | たかひさ/20代後半/男性 | 
商談地  | 埼玉県 | 
購入グレード  | フリードハイブリッド ジャストセレクション | 
メーカー オプション  | ジャストセレクション、有料カラー | 
ディーラー オプション 他装備付属品  | フロアマットプレミアムタイプ、ガラスコーティング、ナビ・ETC取付、ETCセットアップ | 
オプション総額  | 166,520円 | 
車庫証明  | カット | 
納車費用  | カット | 
車両本体価格 からの値引き額  | 90,000円 | 
オプションからの値引き額  | 81,820円 | 
無料サービス品名と総額  | リアカメラ・フリップダウン取付、ナンバーフレーム | 
値引き合計額  | 171,820円 | 
購入総額 (下取り分含まず)  | 2,480,000円 | 
下取り車  | -- | 
下取り車の価格  | -- | 
下取り車の売却先  | -- ( | 
値引き交渉レポート!
ガソリン車を含め、色々車を試乗した結果、フリードハイブリッドを購入する事に決めました。
ディーラーのほうには、選択肢の一つだと伝え、見積もりを出してもらうと270万を超えていたので、下げてくれないと無理と伝えていったん帰りました。
下取に出す予定の日産モコ(平成16年購入、走行距離約6万キロ)を中古車販売店数か所周り、最高20万という店を発見した後、ホンダ店に交渉しに行く。
下取8万で256万まで頑張らせていただきましたと言われたが、まだ高いといい帰った。
この時、他所の店は下取20万出してくれると伝えておいた。
その後何度か交渉したが全然本体価格を下げてくれず、これ以上は下げれないし、この値段は他所のホンダには絶対に見せないで欲しいと言われた。
聞く必要はなかったが、素直に従い、中古車店で新車を扱っている所で見積もりを出してもらうと、本体価格が下げてあったので、この見積もりの写メをもってホンダ店に行く。
 最初は、うちとしてはこれ以上下げられないといい、しかも計上し忘れていた物があるといって、2万増えていた。
話にならんと思い、写メをみせ、中古車店でこの価格で売ってくれるのでこの値段では買えないと伝えると、直ぐに中古車店と同額まで下げてくれました。
個人的には、最初に下げてくれた中古車店で買いたかったのですが、いろいろあってその店でフリードハイブリッドを買いました。
 

