「ひとりひとりのスタイルを一歩先へ。」ホンダのフィットはユーザーの幅広いニーズに応えられるよう、個性豊かなボディカラー8色をラインナップしています。
どの色も魅力的ですが、それゆえに迷ってしまう方も少なくないでしょう。
そこで、当サイト(クルマを買う!)ではフィットの人気カラーランキングをはじめ、各ボディカラーの特徴や口コミ、内装色とのコーディネートなど紹介していきますので、新車購入のご参考にどうぞ。
フィットの人気カラーランキングを発表!カラーバリエーションは8色
1位 | クリスタルブラック・パール |
---|---|
2位 | ルナシルバー・メタリック |
3位 | プラチナホワイト・パール ※1 |
4位 | ルージュアメジスト・メタリック |
5位 | ブリリアントスポーティブルー・メタリック |
6位 | シャイニンググレー・メタリック |
7位 | プレミアムクリスタルレッド・メタリック ※2 |
8位 | ミッドナイトブルービーム・メタリック ※1 |
※1 有料カラー:32,400円
※2 有料カラー:54,000円
⭐︎グレードによっては設定の無いカラーもあるので注意。
⭐︎今回のランキングは、メーカー発表の販売比率や中古車市場へ出回っている台数、ディーラーへの調査など、当サイト(クルマを買う!)で独自に調査した人気ボディカラーランキングです。
フィットのカラーサンプル
フィットのボディカラーはネット画像と実車で見え方が違うこともあるため、ディーラーでカラーサンプル(実車と同じ塗料を使ったミニカーやサンプル帳など)を見せてもらうと、正確にイメージできます。
フィットの各色を紹介!口コミもカラー選びの参考に
クリスタルブラック・パール

honda.co.jp/Fit/
漆黒のブラック。今回一番人気。と言うよりも、基本的にこのパール系のブラックは車種を問わず大人気です。
大きな車では「厳つさ」が顔を出すボディカラーですが、フィットくらいの大きさだと、どちらかと言うと締まった印象になります。
ソリッド系のノッペリしたブラックではなく、パールが効いているからか、とてもシックなイメージを纏っています。
どなたが乗られても似合うこと間違いなしの大本命。
リセールバリューも相当なものです。不人気なボディカラーと比べると、10万円以上も査定差が出ることも。
気になっているのなら、迷わず選べるボディカラーです!
ルナシルバー・メタリック

honda.co.jp/Fit/
かなり明るめのシルバー系です。光の加減で、「ん?ホワイト?」と勘違いしてしまいそうな位です。
このボディカラーの特徴としては、ワンランク上の車格に見せてくれるところ。明るいシルバー系カラーのおかげで、ボディが大きく見えます。
しかも、とても上品で明るいシルバーですから、輝き具合もワンランク上です。
さらには汚れが目立ちにくいという、とても良い特徴も兼ね備えています。雨上がりに泥汚れにまみれても目立ちません。
汚れが目立たないからと言って、洗車を怠けると機嫌を損ねてしてしまいますので 気をつけて!
プラチナホワイト・パール

honda.co.jp/Fit/
白金の輝きをたたえた真珠のホワイトは、その清潔感と純粋性から、見る者の心を奪います。
誰が乗っても、どんなシーンにも似合う定番の人気カラーなので、色に対するこだわりがないなら選んで損はありません。
リセールも随一の高さ、オプション料金以上のプラス査定が見込めるので、おサイフにも嬉しいボディカラーです。
ルージュアメジスト・メタリック

honda.co.jp/Fit/
ルージュの名の通り、深みのある赤が派手すぎずアダルトな落ち着いた雰囲気を出しています。しかもメタリック塗装です。
暗いところではアメジストらしいツヤのある紫系に見えますが、太陽の下では見る角度によって深みのある赤が鮮やかに浮かび上がります。
車をワンランクもツーランクも上の車格に見せてくれる程シックな色合いですが、とても新型フィットに良く似合います。
しっくりくるという表現が正しいでしょう。女性オーナーにオススメです!
※このカラーに限っては選べるグレードが限定されているため、色とグレードのどっちもこだわりたい方は要注意です。
ブリリアントスポーティブルー・メタリック

honda.co.jp/Fit/
ヨーロッパの街並みが似合いそうな鮮やかなブルー。その名の通り、スポーティな印象を与えてくれます。
今までよくあったソリッド系のブルーとは違い、このブルーはメタリックを纏っており、とても上質な仕上がり感を見せてくれます。
飽きの来にくい落ち着いたブルー系のボディカラーです。
シャイニンググレー・メタリック

honda.co.jp/Fit/
一般的なグレーよりも明るめな色ですが、もちろんシルバーほど明るくはありません。
見る角度によって、シルバーにもダークメタリック系にも見えるスタイリッシュなやや明るめのグレーメタリックです。
さらにはメタリック塗装のおかげで立体感が半端ないです。見るからに硬そうな戦闘機のボディの様にもに見えます。
とても都会的なイメージのボディカラーですので、上品に乗りこなしていただきたいと思います。
プレミアムクリスタルレッド・メタリック

honda.co.jp/Fit/
「艶やかな表情の奥に燃えるような情熱を」がキャッチコピー。ホンダが命をかけて創り出した傑作カラーです。
ガラスフレークを含むメタリックカラーの上から、わざわざソリッド塗装とクリアを重ね塗り。
光が当たると、メタリック層が光を反射してツヤのある赤に見え、影になる部分はメタリック層とソリッド層が重なって、濃度の濃い赤を演出してくれます。
色のコントラストが艶めかしいほどの美しさを見せてくれます。
赤系が好きな方であれば、迷わずお選びいただきたいボディカラーです!
ミッドナイトブルービーム・メタリック

honda.co.jp/Fit/
夜の都会がよく似合うダーク系ブルー。メタリック塗装が施されていますので、月明かりに反射して妖しい光を放ちます。
スカイブルーや良くある「青」では満足できない、もっと落ち着いた大人の「青」を求める方にピッタリです。
とてもスタイリッシュなボディカラーですので、乗り手のドレスコードを指定してくるかもしれません。上品に決めたいですね!
迷ったら他の人の意見も参考に!フィットのカラー選びの口コミ
ブルー、レッドと悩みましたがブラックを見た瞬間これだ!と思いました、グリルの黒とボディーの黒がマッチしてシブ過ぎます。
ブリリアントスポーティーブルーが何となくFIT的かなーということで決定。
色は嫁さんの希望でホワイト。自分の車だったら黒ですが。。。ホワイトは、グリル下のインテークが黒でポカンと空いてるように見えるので、無限エアロは白/黒ではなく、全体ホワイトにしました。結構、印象が変わって◎です。
色は、本当は白と黒で悩みましたがオプション料金が上乗せになるのと、メーカー在庫が黒しかないとのことで、年度内(4月)までに購入することを考えて、黒に決断しました。
色はルナシルバー・メタリックです。汚れが目立ちにくい色だと思い、ルナシルバー・メタリックを選択しました。
仕事で主に使うのでシルバーにしましたが、今回のフィットは、明るい色の方が私は、個人的によく見えました。
カラーはルージュアメジストなのですが、上品なこの色でよかったと納得の毎日です。
ボディーカラーですがホワイトにして良かったと思っています。ハイブリッドSのアルミホイールとのコントラストがバッチリです(^_^)v
※上記引用元:価格.com
また、Twitterにはこんな口コミも。
Honda FIT
今日見た色、すんげぇキレイやった!ピンクピンクしてないし、かといってマツダの濃い赤でもなく。
ルージュアメジスト メタリック
っていうらしいもしかしたらガラスコーティングしてたかもだけど、ギラギラでした
レガシィの赤も居たけど、それに勝ってた!! pic.twitter.com/jZsDYbWnRA
— Caco3 _Car (@Caco3_car) May 13, 2018
https://twitter.com/BETTLOVE2/status/1115190181764591616
ホンダ・フィットハイブリッド[GP5型]
Honda Fit Hybrid[GP5]
DAA-GP5 LEB[i-VTEC i-DCD]Modulo Style Honda SENSING
ボディカラーのミッドナイトブルービーム・メタリックはメーカーオプション pic.twitter.com/Qvq9sGDfKv— 立花佳昭【Arnval Mk2】 (@impreza_15i_s) January 9, 2019
ネットの口コミ情報や、家族や友人からのアドバイスも参考にしながら、あなたのフィットに一番合ったボディカラーを選んで欲しいと思います。
フィットのおすすめカラーは?
ここまでフィットのボディカラーについて各色の特徴や口コミなどを紹介してきましたが、それでもまだ決断がつかない方は、自分がフィットにどう乗りたいかというニーズを先に考えてから、それに合うボディカラーを絞り込むのがいいでしょう。
汚れが目立ちにくく、洗車で楽をしやすいおすすめカラーは?
- ルナシルバー・メタリック
- シャイニンググレー・メタリック
車は乗るものですから遅かれ早かれ汚れてしまうのは仕方ないものの、忙しくてなかなか小まめに洗車できない方も少なくない筈。
そこで、多少の汚れや小傷くらいなら目立ちにくいシルバー&グレー系のボディカラーを選ぶと、次の洗車まで何とかごまかしてくれるかも知れません。
ただし、せっかくピカピカにしてもあまり気づいてもらえないというデメリットもあります。
よりアクティブなクロススタイルパッケージにおすすめのカラーは?
- ブリリアントスポーティブルー・メタリック
- ルージュアメジスト・メタリック

honda.co.jp/Fit/
フィットをSUVテイストにお手軽カスタムできるクロススタイルパッケージは、フィットの印象がガラッと変わっておすすめです。
特にマッチするボディカラーはレッド&ブルー系ですが、既にカスタムパーツにオプション料金を出しているので、ここはレッド&ブルー系の中から無料カラーに絞り込むのが好コスパです。
リセールから見るフィットのおすすめカラーは?
フィットのボディカラーも選んでいない内から売ることを考えるのも微妙な気分ですが、いざ売る時に高く売れる色を選んでおけば、より確実に満足感を得られます。
ここでは2年落ちフィットのリセールバリューをボディカラー別にランキングしたので、ご参考まで。
順位 | カラー名 | 3年後の下取り相場 (グレードはハイブリッドF) |
1位 | クリスタルブラック・パール | 103.9万円 |
---|---|---|
2位 | シャイニンググレー・メタリック | 100.3万円 |
3位 | ルナシルバー・メタリック | 99.5万円 |
4位 | プラチナホワイト・パール | 99.3万円 |
5位 | ミッドナイトブルービーム・メタリック | 97.7万円 |
6位 | ブリリアントスポーティブルー・メタリック | 95.4万円 |
7位 | ルージュアメジスト・メタリック | データなし |
7位 | プレミアムクリスタルレッド・メタリック | データなし |
※3年落ち・走行3万キロ前後・修復歴なし(評価点4点以上)・下取り相場は平均値
調査対象グレードはフィットで流通最多のハイブリッドLホンダセンシングで算出しています。
定番のクリスタルブラック・パールがリセールトップ、シャイニンググレー・メタリックが僅差で追っている形となりましたが、3位以下のボディカラーも99~95万円台で団子状態となっており、全体的なリセール差は10万円以内に収まっています。
ちなみに、ルージュアメジスト・メタリックとプレミアムクリスタルレッド・メタリックは途中から追加設定されたため3年落ちデータが不十分ですが、今後もリセールで突出する可能性は低く、同系統のボディカラーとリセールで拮抗する見通しです。
リセールバリューでボディカラーを選ぶのであれば、定番のホワイト&ブラックが最も安定しているでしょう。
下取り車があるなら相場を調べておく
新車購入のためにディーラーを周るなら、事前に下取り車の相場を調べておくと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ます。
以下の買取店で一度査定を受けておくと、ディーラーの査定額に惑わされず、値引き交渉を有利に進める事が出来るはずです。
ネット上で概算価格が分かる、ナビクル車査定です。一度に複数の買取店へ査定を依頼できるので、買取店同士が競い合い高査定が期待できます。1分程度の入力の後、画面上に買取店の概算価格がすぐに表示されます。
フィットのカラーナンバー(カラーコード)はこちら
カラー名 | カラーナンバー(コード) |
---|---|
ルージュアメジスト・メタリック | RP58M |
ブリリアントスポーティブルー・メタリック | B593M |
クリスタルブラック・パール | NH731P |
プレミアムクリスタルレッド・メタリック | R565M |
プラチナホワイト・パール | NH609P |
ミッドナイトブルービーム・メタリック | B610M |
ルナシルバー・メタリック | NH830M |
シャイニンググレー・メタリック | NH880M |
カラーナンバーが記載されている場所はココ
フィットのカラーナンバーは、車体に貼付されたコーションプレートでも確認できます。
コーションプレートとは、車両情報が刻印されたプレートで、以下の車両情報等が記載されています。
- モデル型式
- エンジン形式
- 車体番号
- 外装色(カラーナンバー)
- 内装色
- トランスミッション形式
- 製造工場


honda.co.jp/
フィットのコーションプレートの位置は、助手席側のセンターピラーになります。
助手席のドアを開けると、右足元(赤丸で囲んだ部分)にコーションプレートが貼付されているので、フィットのカラーナンバーを確かめられます。
※赤枠で囲った部分がカラーナンバー。型式がGP1なので先代モデル、色はアズールブルーメタリック(廃止カラー)とわかります。
フィットの内装色に合うボディカラーはコレ
フィットの内装カラーは5通り
フィットの内装はグレードやオプションによってカラーリングが設定されています。
ブラック内装


honda.co.jp/Fit/


honda.co.jp/Fit/
フィットの基本となるブラック内装です。ベルトラインの上(ルーフライニング)のホワイトとメリハリがついて、落ち着きのある解放感を演出します。
無難にどんなボディカラーでも似合いますが、無彩色では少し個性が弱いので、ここではブリリアントスポーティブルー・メタリックによる軽快なフィットらしさを提案します。
ブラック×オレンジライン内装


honda.co.jp/Fit/


honda.co.jp/Fit/
RSホンダセンシングにのみ設定された内装カラーで、天井まで染められたブラックにオレンジの挿し色(ライン)がアクティブなスタイルを表現しています。
このオレンジを活かすために、外装のボディカラーにはルナシルバー・メタリックの透明な輝きをコーディネートしたいところです。
ニュアンスブラック内装


honda.co.jp/Fit/


honda.co.jp/Fit/
ハイブリッド車のベースグレードとFに設定されたブラック内装は、ガソリン車の基本カラーとほぼ同じですが、ブラックに含み(ニュアンス)を持たせることで、フィットの質感を深めています。
この質感をより引き立てるボディカラーにはプレミアムクリスタルレッド・メタリックがおすすめです。
ブラック×グレーライン内装


honda.co.jp/Fit/


honda.co.jp/Fit/
ハイブリッドSホンダセンシングのみ採用されている内装カラーで、ブラックとグレーの絶妙な融合が互いの色にキレとコクを引き出しています。
ここにシャイニンググレー・メタリックを持ってきて色調を統一するのもいいですが、あえてルージュアメジスト・メタリックを合わせて絶妙な色温度を持たせましょう。
ブラック×ブラウン内装(プレミアムブラウン・インテリア)


honda.co.jp/Fit/


honda.co.jp/Fit/
ハイブリッドLホンダセンシングと15XLホンダセンシングにメーカーオプション設定されたこの内装カラーは、文字通りプレミアムな居住スペースを創出。
高級感を演出する鉄板のクリスタルブラック・パールか、あるいはシックな大人の遊び心を忍ばせたミッドナイトブルービーム・メタリックをおすすめします。
モデルチェンジで廃止されたボディカラー
2018年10月の設定変更で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
プレミアムアガットブラウン・パール


honda.co.jp/Fit/
プレミアムアイボリー・パール


honda.co.jp/Fit/
プレミアムイエロー・パールⅡ
2018年7月の設定変更で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
スカイライドブルー・メタリック
2018年4月の設定変更で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
プレミアムホワイト・パールⅡ
2017年6月のマイナーチェンジで廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
アラバスターシルバー・メタリック


honda.co.jp/Fit/
ミラノレッド


honda.co.jp/Fit/
ルーセブラック・メタリック


honda.co.jp/Fit/
ミスティックガーネット・パール


honda.co.jp/Fit/
プレミアムピンク・パール


honda.co.jp/Fit/
サンセットオレンジⅡ
2017年5月の設定変更で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
ティンテッドシルバー・メタリック


honda.co.jp/Fit/
アトラクトイエロー・パール


honda.co.jp/Fit/
ビビッドスカイブルー・パール


honda.co.jp/Fit/
プレミアムブルーオパール・メタリック
2015年9月の一部改良で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
ホワイトオーキッド・パール


honda.co.jp/Fit/
ゴールドブラウン・メタリック


honda.co.jp/Fit/
プレミアムノーザンライツバイオレット・パール
2014年12月の一部改良で廃止されたカラー


honda.co.jp/Fit/
プレミアムホワイト・パール


honda.co.jp/Fit/
ライトベージュ・メタリック
もし下取り車があるなら、さらに新車が安く買える
下取り車を高く売ることで、トータルでさらに新車を安く買うことが出来ます。
実は値引きよりも下取り車の方が、新車を安く買うには重要なのです。
ディーラーで査定した下取り車の価格は、かなり低く見積もられています。
何故かと言うと、再販するにしろオークションに流すにしろ、人件費や車両保管、整備等の経費がディーラーの場合非常に多く掛かってしまいます。
そのため、下取り車の査定金額は低くなってしまうのです。
反対に買取専門店なら、買取った中古車を在庫させずに、すぐにオークションに出す事が出来るので経費がディーラーより掛かりません。買取専門のため余計な経費は掛けないので、その分査定金額は高くなります。
この買取店の金額とディーラーの査定額を比較すると、平気で20万円以上安く見積もられる事があります。
ただ、自分の車の相場が分かっていないと、ディーラーの査定額が高いか安いかの判断が出来ません。
そこで、管理人が毎回利用するのが一括査定の「ナビクル車査定」です。わずかな入力時間ですぐに自分の車の買取金額が表示されます。
この時は、ディーラーで76万円で査定されたフィットシャトルが、上記のように最高96万円の買取金額が付きました。
そこでディーラーに「買取店で96万円の金額がついている」と伝えた所、95万円までディーラーの査定金額がアップしました。
ナビクル車査定の買取金額をディーラーに伝えただけで、なんと19万円もアップしたのです。とても簡単なので、ディーラーの下取り金額をアップさせるにはオススメの方法ですね。
ちなみに実際に買取店に査定してもらった所、最高で108万円の金額を付けた買取店があったので、そこに売却しました。
どちらに売るにしろ、ナビクル車査定はオススメできます。
カーネクストの無料査定はこちら
また、査定から売却契約まで電話のみで完結、来店も出張査定もないので本気の査定額が電話で分かります。
車の引き取りも全国無料で対応してくれます。
高年式車に加えて古い車や過走行の車が得意なので、他社でいい金額が付かなかったら試してみるといいでしょうね。
フィットの値引き交渉のノウハウはこちら
当サイトのフィット値引き交渉マニュアルです。これを見て多くの人がフィットを限界値引きで購入する事に成功しています。
今月のフィットの値引き動向を随時掲載しています。ご参考ください。